
一人暮らしの友人に引っ越し祝いを贈りたいけど、どんなものがいいのかな。
男性が喜ぶものって何だろう?
せっかく渡すからこそ失敗したくない!
この記事を読めば、一人暮らしの男性に喜んでもらえる引越し祝いを見つけることができますよ。

引っ越し祝いの定番や金額の相場は決まっています。
その中から、贈る人の好みや用途に合ったものを選べば間違いありません。
引っ越し祝いで、新生活を応援しませんか?
喜んでもらえる素敵な引っ越し祝いにしましょう。
贈るタイミング

こちらの記事でも説明しましたが、引っ越し祝いを贈るタイミングは、片付けが落ち着いてくる引っ越し後2週間~1ヶ月前後がおすすめです。
反対に避けた方が良いのが、引っ越し前。
荷造りや現在の住居の掃除など、物を増やしたくないですし、引っ越し前は手続きも多いので忙しくなることもあります。
特に理由がないのであれば避けた方が無難です。
基本的には新居に招かれた時に持参して手渡しをしますが、感染症の流行時期であったり、多忙で日程が合わない場合などもあります。
その際は、新居へ配送依頼をする、外で会えるタイミングで渡すなど、臨機応変に対応しましょう。
一人暮らしの男性が引っ越し祝いでもらったら嬉しいもの10選

電気ケトル
電気ケトルは、一人暮らしの男性の必須アイテム。
カップラーメンを食べたり、細口ノズルなのでドリップコーヒーを入れるのにもピッタリです。
電気ケトルを贈る時のポイントは、容量と沸騰するまでの時間です。
Ajimukiの電気ケトルは、600mlの容量ですし、3分で沸騰するので、忙しい朝にも便利です。
男性におすすめなのは、クールなブラックです。
キッチンに置いておいてもインテリアの邪魔になりません。
全自動コーヒーメーカー
コーヒー好きな男性であれば、全自動のコーヒーメーカーを贈るのもおすすめです。
本体にミルが内蔵されているタイプで、挽きたての豆からコーヒーを抽出し、香り豊かな美味しいコーヒーをボタン1つで楽しむことができます。
部品を丸ごと取り出して洗えるので衛生的ですし、日々のお手入れもラクちんなのも嬉しいポイント。
バスタオル
日常で必ず使うバスタオルも、鉄板の引っ越し祝いの贈り物です。
毎日使うバスタオルこそ、おしゃれで上質なものを贈りたいですよね。
肌触りや質感の良い、自分ではなかなか買えない少し贅沢なタオルなら、プレゼントにピッタリですし、喜んでもらえます。
おすすめは「育てるバスタオル」です。
その名の通り、洗えば洗うほどふんわりとした質感に育ちます。
ニュアンスカラーなので、男性の一人暮らしに最適です。
珪藻土のバスマット
珪藻土のバスマットも、一人暮らしの男性におすすめの引っ越し祝いです。
近年人気の珪藻土のバスマット。
中でも、soil(ソイル)のバスマットは、安全な日本産珪藻土を使用し、厳しい品質管理のもと国内で製造されている、安心の珪藻土バスマットです。
お風呂上がりの濡れた足裏の水分を素早く吸い取ってくれて、時間が経つと自然と乾燥してくれます。
布製のバスマットと違い、洗濯をしなくてもいいので、忙しい人にもピッタリです。
ルームフレグランス
おしゃれな男性にルームフレグランスを贈るのもいいですね。
いい香りがかおると、とても気持ちが華やぐことがあります。
そんな素敵なお部屋に欠かせないのが、ルームフレグランスです。
インテリアに馴染むデザインで、置くだけで心地良い香りとともに素敵な空間を演出します。
衣類スチーマー
忙しい社会人の男性に贈るおすすめの引っ越し祝いの1つに、衣類スチーマーがあります。
スーツを着て仕事をする場合、シャツにシワがあるとかっこ悪いですよね。
衣類スチーマーがあれば、アイロンがけをするよりも簡単に、シワを伸ばすことができます。
ハンガーに掛けたまま伸ばせるので、短い時間で済みますし、アイロン掛けを面倒に感じる人でも簡単に使いこなせます。
グラス
グラスであれば、ほぼ間違いなく使ってくれます。
デザインは様々ありますが、最近流行している北欧インテリアのテイストを選ぶと、どんなお部屋にも馴染むのでおすすめです。
そのイメージを象徴するかのようなブランド「iittala(イッタラ)」は、シンプルなデザインの中に、職人手作りによる透明な輝きがおしゃれなグラスです。
厚みも程よいので、飲み物もとても飲みやすいです。
カラー展開も豊富なので、贈る相手に合った色を選ぶことができるのも嬉しいですね。
ルームシューズ・スリッパ
おしゃれなメンズ用ルームシューズやスリッパを探しているなら、ダルトン(DULTON)の「CORDUROY SLIPPERS MEN」がおすすめ。
一人暮らしのアパートやマンションは、足元が寒くなりがちです。
女性向けの、もこもことした可愛いデザインのものは多くありますが、男性も使いやすいデザインのものは意外と少ないです。
ダルトン(DULTON)の「CORDUROY SLIPPERS MEN」は、どんなシーンにも使いやすいシンプルなデザインで、足元からシックに演出してくれます。
来客用にも使えるので、あって困ることはありません。
缶詰セット
おつまみやおかずに使える缶詰セットも、一人暮らしを助ける引っ越し祝いです。
常備食からとびきり贅沢なものまで、豊富に種類があるので、贈る相手の好みに合わせて選ぶこともできますよ。
家飲みでのおつまみとして、節約したい学生さんのおかずにもなる優れもの。
定番は「缶つま」のセットです。
レトルトカレー詰め合わせ
一人暮らしを始めて、すぐには自炊を開始できないことも多いのが現実です。
手続きや荷解きで、バタバタとした時間を過ごしています。
一人暮らしをしてから、自炊に初挑戦という男性も少なくありません。
そんな時にあると嬉しいのが、レトルトカレーです。
温めるだけで食べることができ、とても重宝します。
せっかくの贈り物なので、自分では買わないような、少し贅沢なレトルトカレーを贈るのがおすすめです。
一人暮らしの引っ越し祝いの平均予算

引っ越し祝いを贈る相手との関係性にもよりますが、大体の目安は下記になります。
友人・職場関係 | 5,000円~1万円 |
兄弟・親戚 | 1万円~3万円 |
目安の1つとして参考にしてください。
以前に何かお祝いをいただいたことがあれば、その時の金額を踏まえて検討するのも良いでしょう。
また、共通の友人がいる場合、お金を出し合って1つの引っ越し祝いを贈るのも手です。
1人では少し高価な物でも、人数や予算によっては贈ることもできます。
大きめの家具や家電を贈る際は、手配済みでないか、色の好みなど、事前に確認することをおすすめします。
選ぶのに困ったら「定番」を選ぼう
男性に引っ越し祝いを贈るのは「意外と難しい」という声も時おり聞きます。
そんな時は定番の贈り物を選べば、まず間違いはないでしょう。
素敵な門出になるよう、心温まるプレゼントを選んでみてください。