単品からお得な5点パックもある!話題の宅配クリーニング!おすすめ5選

アイキャッチ
読者
読者

仕事が忙しくて、クリーニングに洋服を出しに行く時間がない。

近くにクリーニング屋さんがなくて困ってる。

読者
読者

クリーニングに出したいけど、量も多いし重たくて持っていくのが大変だな。

時々しか利用しないので、手間を省きたい。

宅配クリーニングを使えば、お店まで持っていく必要もありませんし、手間も省けます。

近くにお店がなかったり、マイカーが無くても大丈夫です。

たれさわちゃん
たれさわちゃん

宅配クリーニングなら、家にいながら、クリーニングを済ませてしまう事ができるのです。

衣類の運搬もクリーニングも、プロに任せてしまいましょう。

記事の内容
  • 宅配クリーニングのメリットとデメリット
  • システムと使い方について
  • おすすめの宅配クリーニング5社

多少面倒に感じていたクリーニングも、気軽に出せるようになりますよ。

簡単に利用できるので、この記事を読んだ後に、1度利用してみてください。

宅配クリーニングって?

クリーニング済み衣類

宅配クリーニングとは、宅配便を使ってクリーニングを行う、注目のサービスです。

近年、急激に利用者も増えており、要チェックですよ。

近所のクリーニング屋さんより安かったり、時間に大きく縛られることもなく依頼できたりと、お得で便利にクリーニングを利用できるのも大きな魅力です。

家から1歩も出ることなくクリーニングに出せる便利なサービスです。

宅配クリーニングのメリット

時短になる

忙しくて営業時間内にクリーニング店に行けない、なんて事が無くなります。

家で待っているだけで回収しに来てくれるので、クリーニング店に持って行く時間の短縮になります。

手間を省ける

クリーニング店に衣類を持ち込み、夕方や後日に受け取りに行く、という手間が省けます。

衣類は重たいです。
一人暮らしで全て1人で行わなければならないと思うと、家まで取りに来てくれるのはありがたいですね。

また、妊娠中の方や育児中の方、ご高齢の方にも嬉しいものだと思います。

安くなる

クリーニングに出す衣類によっては、代金を安くする事ができます。

例えば、冬物のコートを出す場合、一般的に2,000円~3,000円程かかります。
他の衣服を含め、まとめてクリーニングする場合、5着前後で約10,000円かかってきてしまいます。

これを宅配クリーニングのパック料金式プランで出せば、1着を1,000円程でクリーニングできます。

このように、お得なパック料金も大きなメリットです。

街のクリーニング店では、シミ抜きが有料サービスとなっていますが、宅配クリーニングの多くは基本無料です。
安く綺麗に仕上がりますよ。

宅配クリーニングのデメリット

当日受け取りが出来ない

宅配クリーニングに最大のデメリットではないでしょうか。

宅配便を使うので、当日受け取りができません。
どうしても当日中に必要な場合は、近くのクリーニング店に行くのがベストです。

対面ではないという不安

対面で依頼できないので、初めての利用する時や、衣類が手元に戻ってくるまで、心配と不安がよぎります。

ですが今の時代、良い評判も悪い評判もSNSですぐに広まってしまいます。

そのため、宅配クリーニング会社のほとんどが顧客対応に力を入れているので、問題視する程ではなく安心して利用できます。

宅配クリーニングのシステムと使い方

宅配クリーニング

衣類の出し方

代行型

クリーニングの引き取りや受け渡しを宅配業者が行います。
対応エリアが広いのが特徴です。

直接型

その名の通り、クリーニング店のスタッフが、引き取りや受け渡しを行います。

店舗が宅配可能なエリア内でしか利用できませんが、スタッフと直接会話をする事ができるので安心感が増します。

料金

店舗型と同じタイプ

1つ目は、衣類の種類ごとに値段が決まっているパターンです。

激安店よりは少し高めですが、質の良い店舗型のクリーニング店と同じような料金設定です。
ワイシャツであれば、250円~350円程でクリーニングできます。

パック料金タイプ

5点で6,000円、10点で10,000円のように、合計点数で料金が決まっている形式です。
1点当たり、およそ1,000円が相場となっています。

単価の高い、ジャケットやコートを出せば安くなるので、ワイシャツなどの単価が安い衣類と上手に組み合わせましょう。

クリーニング代金とは別に、送料がかかってきます。
基本で送料無料の場合もありますが、合計金額などで無料になる会社も多いので、必ず確認しましょう。

クリーニングにかかる日数

宅配クリーニング会社によって最も差があるのが、衣類の受け取りまでの日数です。

衣類ごとに値段が決まっているお店では、2日~8日の短期間で配達してくれるところが多いです。

パック料金タイプのお店では、14日かかったりと、長めに日数を設定している場合が多いです。

会員制度

会員制度を設けている宅配クリーニングサービスもあります。
料金が安くなったり、早くクリーニングを仕上げてくれる会社もあります。

月額費用が発生する会社もあり、その分の会員特典やサービスを受けられるので、定期的に利用するなら会員になることをおすすめします。

おすすめの宅配クリーニング5選

宅配クリーニングおすすめ5社

最後に、おすすめの代表的な宅配クリーニング会社をご紹介します。

リナビス

衣類3点からパック料金を利用できる「リナビス」は、クリーニングに出す枚数が少ない人におすすめ。

毛玉取り、ほつれ、ボタンの修理など、充実の無料サービスが8つもついています。

また、熟練の職人による高品質なクリーニングを売りにしていて、布団・皮革衣類・靴などのクリーニングにも対応しており、技術力が強みです。

カジタク

安心のイオングループの「カジタク」は、最大9ヶ月の保管付きサービスをリーズナブルに利用できる宅配クリーニングです。

保管期間中は、預けた衣類をWeb上でいつでも確認できるので安心。
保管を希望しない場合は、よりリーズナブルにクリーニングをしてくれます。

リネット

リネットは、業界最大手と言っても過言ではないでしょう。
高品質・早い・安いの三拍子が揃っており、総合力に定評のある人気の宅配クリーニング会社です。

初めて宅配クリーニングを利用するなら、リネットを選んでおけば間違いありません。

衣類単品での注文も受け付けており、1枚から利用できるので、普段からクリーニングを利用する頻度が高い人にも向いているサービスです。

また、プレミアム会員になると、2,400円以上で送料が無料になるほか、引き渡し後最短2日で洋服を届けてくれます。

宅配クリーニング業界でも最速と言えるサービスは、大きな魅力です。

ネクシー

ネクシーは、確かな技術を低価格で提供してくれるのが強みの宅配クリーニング会社です。

80年の歴史があるクリーニング工場で、職人が時間をかけて丁寧に仕上げてくれます。

他のクリーニングより時間がかかってしまう場合がありますが、品質を大事にしつつ、コストも抑えたい人におすすめ。

白洋舎

創業100年以上の大手クリーニング店「白洋舎」仕上がりの質がとても良く、梱包も丁寧に、最後まで気持ち良く利用する事ができます。

街の店舗同様に、十分に満足できるクリーニングです。

対面ではない宅配クリーニングだからこそ、大手の安心感を得られる白洋舎もおすすめの宅配クリーニングです。

目的に合わせて賢く利用しよう

忙しくてクリーニングに行く時間がない人でも、宅配クリーニングを使えば簡単にクリーニングに出す事ができます。

少しでも手間を省けるので、1度利用してみてください。

おすすめ宅配クリーニング5社
  • リナビス
  • カジタク
  • リネット
  • ネクシー
  • 白洋舎
タイトルとURLをコピーしました