
一人暮らしをしようと思うけど、2DKや2LDKの間取りはどうなんだろう?
今の部屋では手狭だから引っ越しを考えているけど、2DKや2LDKは大きすぎるだろうか。
2DKと2LDK、どっちのがいいんだろう?
この記事を読めば、2DKや2LDKの間取りを選ぶべき人と選ばない方がいい人、有効的な活用法がわかります!
部屋は自分だけの大切な場所です。
自分好みで過ごしやすい、快適な部屋選びをしましょう。

誰しもが慎重になるお部屋選び。
納得して決められるよう、2DKや2LDKについても知っておいて損はありませんよ。
2DKと2LDKの間取りをおさらい
2DKとは、お部屋が2つ+ダイニングキッチンの間取りです。
キッチンスペースは6~10畳未満で、他の2つのお部屋と生活空間を分けることが可能です。
お部屋の広さのわりに家賃が安い物件が多いですが、築年数が古い傾向があります。

2LDKは、お部屋が2つ+リビングダイニングキッチンという間取りです。
2DKとの大きな違いである、キッチンスペースの広さは10畳以上あり、かなり広いです。
その分家賃は高めですが、築年数が浅く設備が充実している傾向があります。

2DKや2LDKは一人暮らしには広いのか

一人暮らしと聞くと、1Kや広くても1LDKを考える人が多いと思います。
確かに、一人暮らしで2DKや2LDKの間取りは平均よりも広いですが、間違いなく快適です。
生活スタイルや使い方次第で、大きなメリットを感じられます。
ですがお部屋も広い分、家賃も高くなるというデメリットもありますので、しっかりと目的を持って選びましょう。
メリット
用途に合わせてお部屋を使い分ける事ができる
最も大きなメリットは、用途に合わせてお部屋を使い分けれる点です。
食事をするお部屋と、寝室を分けたい人は多いのではないでしょうか?
1Kやワンルームのお部屋と違い、2DKや2LDKであれば実現できます。
さらに、在宅での仕事が多い人なら仕事部屋を作ることもできますし、趣味専用の部屋にもできます。
仕事とプライベートの空間を分けることで、メリハリのある生活が送れます。
自炊がしやすい
2DKや2LDKのお部屋では、コンロが2口以上であったり、調理スペースが広い事が多いので、ストレスなく自炊できます。
また、キッチンスペースと他の居住空間が分かれているので、ニオイを気にせず料理ができるのも嬉しいポイント。
大きめの冷蔵庫も置けますよ。
収納スペースが多い
ダイニングキッチンの他に2つのお部屋があるので、単純に収納スペースも倍以上になります。
収納スペースが多いということは、それだけ物を収納できるので、多少片付けが苦手な人でも部屋が散らかって困ることはないでしょう。
スペースがあるからといって物を増やしすぎると、片付けや掃除が大変になるので気を付けましょう。
人を呼びやすい
家に人を招くことが多い人にもおすすめ。
寝室などのプライベートスペースを見せずに、ダイニングキッチンで過ごすことができます。
自分の居住空間やプライベートな部分を見せなくても良いので、人を招くハードルが下がります。
デメリット
家賃や光熱費が高くなる
デメリットと聞いて、真っ先に思い浮かぶのが費用の増加だと思います。
間取りが広くなるので、おのずと家賃も高くなります。
さらに、各部屋で電気やエアコンなどを使えば光熱費も上がります。
1ヵ月にかかる費用が高くなることを念頭に、お部屋探しや引っ越しをしましょう。
掃除が面倒
1Kやワンルームに住んでいた場合、今まで1部屋で住んでいた掃除を、さらにもう2部屋しなくていけません。
時間も体力も使うので、思いの外大変です。
ルンバなどのお掃除ロボットを導入することで負担を軽減できるので、先程のポイントの通り、スペースが増えても物を増やしすぎて床に散乱しないよう注意しましょう。
お掃除ロボットが動き回れなくなってしまいます。
寂しさを感じる人もいる
個人差がありますが、お部屋が広い分、余計に寂しさを感じてしまう人もいます。
広い間取りに自分1人だけが住んでいるので、スペースを持て余してしまう人もいるようです。
寂しさを感じることが多い人は注意が必要です。
一人暮らしで住めるレベルの2LDKの場合、部屋数を確保するために1部屋ずつの大きさが狭く設計されている場合があります。
必ず部屋ごとの広さを確認しましょう。
結局のところ、2DKと2LDKどちらがいい?

2DKがいい人
2DKの間取りがおすすめなのは、なるべく家賃を抑えつつ、部屋数を増やして生活空間を分けたいと考えている人です。
比較的来客が少なく、収納するモノも少ない場合、より快適に暮らせるのではないでしょうか。
リビングは必要なく、多少築年数が経過していても家賃が安めに設定されている方がいいという人必見です。
2LDKがいい人
2DKと同様に生活空間を分け、なおかつ比較的新しい物件や充実した設備を求める人です。
家賃が多少上がったとしても「新しさ」を重要視する場合、2LDKが良いでしょう。
また、友人を呼ぶ機会が多かったり、今後同棲も視野に入れているのであれば、2LDK一択ではないでしょうか。